› さをり織工房 咲く屋  › 2014年05月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年05月27日

夏糸で織ってます♪

日中は暑くなって来ましたね〜。コットンの夏糸で織たくなる季節本番です!

これは夏用の服を作りたくてピンクぽいのと青っぽいのと2反織りました。
首に巻いて見たけど、サラッとして気持ちいいですよ!

こっちはピンク




こっちは青っぽいの


青っぽいって何となくイメージしてても、色はお友達なので、色んな色が入ってきてしまいます(^^;;



夏物のさをりの服をあんまり持っていないので、いっぱい作ろうと思います(^^)

先週は、以前に織った布で、マーガレットボレロ作りました〜♪







  

Posted by みよし てるえ at 12:37Comments(0)さをり織工房 咲く屋

2014年05月20日

手織り「咲く屋」本日オープン

本日よりさをり織の体験工房「咲く屋」
オープンしています!

昼間はずいぶん暑くなってきましたよね。紫外線ブロック!にちょうどいいストールなんてステキですよ〜☆

今日は体験織用の経糸を取っています。
糸を選んで…


整経台で経糸を取ります


経糸出来上がり!これを織り機にかけます。

興味のある方はブログのメールフォームからご連絡ください。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。


  

Posted by みよし てるえ at 11:18Comments(0)さをり織工房 咲く屋

2014年05月12日

さをり姉妹塾認可がおりました!



さをり織の本部より、「手織適塾さをり姉妹塾」の認可が正式におりました!

さ〜て準備準備•̀.̫•́✧
  

Posted by みよし てるえ at 15:08Comments(0)さをり織工房 咲く屋

2014年05月09日

さをり織工房咲く屋 オープン準備中

平成26年5月20日に、自宅でさをり織りの作品や、縫製品を作る工房をオープンします!

毎週火曜、木曜日の午前中10:00~12:00は体験織りも受け付けます。

織り機の都合で、一度に二名様までです。

経糸の準備のめんどうな部分は、すべてセットしてありますので
あとは横糸で織るのを楽しむだけ(^^)

とても簡単な操作で、3歳の子供さんからお年寄りまで
充分、楽しむことができますよ♪

一名様 2時間で 体験料¥1000- 材料費 糸代¥15/gです

だいたいマフラー程度で¥1000~1500程度の材料費で作れます。

2時間で、早い方でマフラー、ゆっくりな方でランチョンマットくらいの作品が目安です。

軽やか~に織ると、やわらかくて~ふんわりして~
材料が少ないので材料費がお安くなりますよ(ここだけの話)。

もちろん、ぎっしり詰まった、しっかりしたものを織っていただいてもOK!


こんな感じで織ります。



これは幅が25cmくらいで、マフラーにちょうどいい長さです。


これから日差しもきつくなるし、ちょっと首に巻くストールなんていいかもしれないですね~♪

あ、そうそう体験いただいた方にはワンドリンクがもれなく付いてます。

あと、小さいお子さんと体験される方は、織り機一台につき体験料¥1000ーです。
子供さんとコラボの作品を作ってくださいね~(*´ω`*)


  

Posted by みよし てるえ at 14:35さをり織工房 咲く屋

2014年05月09日

城みさをさん101歳のバースデー



4月に、さをりリーダーズ・コミティの例会と併せて、さをり織創始者の城みさをさんの101回目の誕生会があったので、大阪のさをり会館に遊びに行きました(*^^*)

例会は、秋の会員大会の事を話し合うのですが、誰でも自由に意見を言って、あたたかい雰囲気の会で、とても楽しかったです。さをり的雰囲気‼︎

後半はお待ちかねの誕生会。孫、そしてひ孫ちゃんもお祝いに来て、みんなでお祝いして、本当に幸せな気持ちになるいい会でした。

会員さんのやっているさをりカフェで出しているという、マクロビランチを頂きました。想像してたのよりずっと食べ応えがあって満足感があります。それに美味しい!心も身体も「幸せ〜!」な一日でした。

さぁ、早くさをり工房がオープンできるように部屋の片付けをしなくちゃ!


  

Posted by みよし てるえ at 00:19Comments(0)さをり織工房 咲く屋

2014年05月05日

GW前半

先週末は桃太郎神社の桃太郎まつりに行きました。
子供は、鎧武者の火縄銃実演に驚いてました!

てっきり仮装行列かと思っていたので私もびっくりしましたがかっこよかったです。



子供相撲とか、うどんバザーとか手作り感のあるお祭りでほのぼのとして楽しめました(^^)

個人的に気に入ったのは「鬼婦」のハッピです。
パンチが効いてるなー。



多分「鬼無町婦人会」のことかな?

あと、ジャルダンの芝桜まつりも行きました。
近場でも楽しめるところがいっぱいありますねぇ。


モッコウバラ好きなんよ~(*´▽`*)


これすごく気に入った、タイムの花。うちにも植えてみよっと。







こういう自然な感じにいろいろ生えてるのもいいですね。
うちにも植えたくなってきちゃいました。

子供はお花よりはソフトクリームだな(^^;;



  

Posted by みよし てるえ at 23:48Comments(0)店主てるさん