2017年07月20日
ブログお引越しのお知らせ
こんにちは
三好照恵です
いつも咲く屋のブログを見ていただき
ありがとうございます^^
あしたさぬきでのブログも
もう四年目を迎えて
画像の容量が一杯になってしまいました。
あしたさぬきのブログを見たと
たくさんの体験織のお客様に
来ていただき
楽しい思い出が一杯なので
残念なのですが
新しい記事をお届けするために
咲く屋のブログをお引越しします。
趣味でやっていた頃から
自宅工房だった時期
そして今の工房をオープンしてから
楽しい思い出がいっぱい詰まった
あしたさぬきのブログ
しばらくはアーカイブとして
置いておきますね。
今日も教室メンバーさんが
とっても素敵なバッグを作りましたよ♪

それではお引越し先でも
ご贔屓に(笑)
よろしくお願い致します
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
三好照恵です
いつも咲く屋のブログを見ていただき
ありがとうございます^^
あしたさぬきでのブログも
もう四年目を迎えて
画像の容量が一杯になってしまいました。
あしたさぬきのブログを見たと
たくさんの体験織のお客様に
来ていただき
楽しい思い出が一杯なので
残念なのですが
新しい記事をお届けするために
咲く屋のブログをお引越しします。
趣味でやっていた頃から
自宅工房だった時期
そして今の工房をオープンしてから
楽しい思い出がいっぱい詰まった
あしたさぬきのブログ
しばらくはアーカイブとして
置いておきますね。
今日も教室メンバーさんが
とっても素敵なバッグを作りましたよ♪

それではお引越し先でも
ご贔屓に(笑)
よろしくお願い致します

咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
2017年07月18日
夏休み限定企画!お得なクーポン配信♪
こんにちは
三好照恵です^^
もうすぐ夏休みですね^^
子どもたち ワクワクして
指折り数えているのではないでしょうか?
咲く屋では 夏休みの
中学生以下の子どもさんが
お得にさをり織り体験できる
クーポンを発行します。
さをり織りはこんな風に
年長さんくらいの子供さんから
簡単に楽しむことができますよ♪

小学生の宿題にもぴったりです^^

LINE@でお友達になってくださると
材料費込みで¥2000になる
クーポンをプレゼント!
発行は
すでに友達になってくださっている方は
7/19 8:00にお配りします。
それ以降にお友達申請くださった方には
最初のご挨拶の時にお配りしますので
ご安心ください(笑)
クーポンのない方は通常料金となりますので
ご注意くださいね(¥2500〜¥3000)
この機会にぜひLINE@で
お友達になってください♡
【LINE@ お友達になるのはこちら】

咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
三好照恵です^^
もうすぐ夏休みですね^^
子どもたち ワクワクして
指折り数えているのではないでしょうか?
咲く屋では 夏休みの
中学生以下の子どもさんが
お得にさをり織り体験できる
クーポンを発行します。
さをり織りはこんな風に
年長さんくらいの子供さんから
簡単に楽しむことができますよ♪

小学生の宿題にもぴったりです^^

LINE@でお友達になってくださると
材料費込みで¥2000になる
クーポンをプレゼント!
発行は
すでに友達になってくださっている方は
7/19 8:00にお配りします。
それ以降にお友達申請くださった方には
最初のご挨拶の時にお配りしますので
ご安心ください(笑)
クーポンのない方は通常料金となりますので
ご注意くださいね(¥2500〜¥3000)
この機会にぜひLINE@で
お友達になってください♡
【LINE@ お友達になるのはこちら】

咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
2017年07月11日
福祉事業所さんにて
こんにちは
三好照恵です。
週一回 福祉事業所に
さをり織りのサポートに入っています。

行くたびにカラフルな色の布が織れていて、刺激を受けています!
今週は経糸張りのお手伝い。



施設職員さんに聞きながら
サポートする部分と
作業として関わっていただく部分を
決めていきます。
こちらは初めての筬通しということで
時々手を貸しながら。
今月からお手伝いしてもらっている
スタッフのカジさんが
サポートに入りました^ ^

ものすごく集中して作業してましたよ。

織るのが楽しみですね♪
実は カジさんも
初めての福祉作業所での
お仕事だったので
ちょっと緊張していたそうです( ´艸`)
利用者さん、スタッフさんと一緒に
育っていけたらなと思います。
それではこのへんで
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
三好照恵です。
週一回 福祉事業所に
さをり織りのサポートに入っています。

行くたびにカラフルな色の布が織れていて、刺激を受けています!
今週は経糸張りのお手伝い。



施設職員さんに聞きながら
サポートする部分と
作業として関わっていただく部分を
決めていきます。
こちらは初めての筬通しということで
時々手を貸しながら。
今月からお手伝いしてもらっている
スタッフのカジさんが
サポートに入りました^ ^

ものすごく集中して作業してましたよ。

織るのが楽しみですね♪
実は カジさんも
初めての福祉作業所での
お仕事だったので
ちょっと緊張していたそうです( ´艸`)
利用者さん、スタッフさんと一緒に
育っていけたらなと思います。
それではこのへんで
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
2017年07月05日
さをり織café 6月 in 高善寺
こんにちは
三好照恵です
日常業務に追われて
更新できていなかった
イベント
ぬくぬくママSUN'S主催の講座
6月のさをり織café In 高善寺
今回はスタッフ かじさんと一緒です♪

お寺で開催する初のさをり織ワークショプ

実は長男ケンタが
このお寺さんがやっている保育園で
3年間お世話になったこともあり
ご縁を感じます^^
卒園して10年以上経つのに
園長先生、服園長先生はじめ
先生方もよく覚えていてくださって
大切に育てていただいたんだなと
改めて実感しました。
そんな素敵な思い出のあるお寺で
さをり織!
歴史のある建物というのは
空気まで違うような気がしました。

そしてとても美しいですね。


参加したママさんたちも
落ちつくとか癒やされるって
言われてました^^
親子で楽しむ場面もありました( ´艸`)

ママの横でとってもお利口さんですね^^

かじさんも頑張ってます(*^^*)

ママたちが織っている間は
隣の部屋でママSUN'Sのスタッフが子供達と遊んでいてくれますよ☆

とっても安心ですね!
そうして30分と短い時間ですが
織りを楽しみます。



織り終わったらcaféタイム!
スタッフヒロさん特製の
小麦粉ときび糖でできた素朴なクッキー
サクサクで優しい甘さで大好評でした!
みなさん早速作品を
ランチョンマットにして楽しみます^^



お布団になってる子もいましたよ( ´艸`)

そんなこんなで
高善寺でのさをり織café大成功でした。

ぬくぬくママSUN'Sのさをり織café
7月は夏休みのためお休みです。
次回は8月18日に開催です!
お申し込みはぬくぬくママSUN'Sまで。
ママと子供のための
素敵なイベントがいっぱいですよ☆
nukunukumamasuns.ashita-sanuki.jp/c26041.html
● ご感想 ●
●私はなかなか色んな人と話せないので、少人数でじっくりお話ができて、とても居心地が良くて気楽でした。また参加したいです。
●子どもを預け合いながら、織りに集中できたのが楽しかったです。久し振りに、手作業に集中できてリフレッシュできました。
●簡単にきれいな織り物ができて楽しかったです。子どもを見てくれていたので、集中してできました。
●久し振りに集中して何かを作るということができて、充実していました。ステキなランチョンマットができて嬉しいです。
●初めてで不安だったけど、楽しかったです。
●さをり織り初挑戦でしたが、丁寧に教えて下さり楽しめました。子どもがぐずりましたが、見ていただけたので、ありがたかったです。
●初めての体験でとても楽しかったです。丁寧に教えていただき、不器用な私でもすぐにできて満足です。
ぬくぬくママSUN'Sブログより抜粋
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
三好照恵です
日常業務に追われて
更新できていなかった
イベント
ぬくぬくママSUN'S主催の講座
6月のさをり織café In 高善寺
今回はスタッフ かじさんと一緒です♪

お寺で開催する初のさをり織ワークショプ

実は長男ケンタが
このお寺さんがやっている保育園で
3年間お世話になったこともあり
ご縁を感じます^^
卒園して10年以上経つのに
園長先生、服園長先生はじめ
先生方もよく覚えていてくださって
大切に育てていただいたんだなと
改めて実感しました。
そんな素敵な思い出のあるお寺で
さをり織!
歴史のある建物というのは
空気まで違うような気がしました。

そしてとても美しいですね。


参加したママさんたちも
落ちつくとか癒やされるって
言われてました^^
親子で楽しむ場面もありました( ´艸`)

ママの横でとってもお利口さんですね^^

かじさんも頑張ってます(*^^*)

ママたちが織っている間は
隣の部屋でママSUN'Sのスタッフが子供達と遊んでいてくれますよ☆

とっても安心ですね!
そうして30分と短い時間ですが
織りを楽しみます。



織り終わったらcaféタイム!
スタッフヒロさん特製の
小麦粉ときび糖でできた素朴なクッキー
サクサクで優しい甘さで大好評でした!
みなさん早速作品を
ランチョンマットにして楽しみます^^



お布団になってる子もいましたよ( ´艸`)

そんなこんなで
高善寺でのさをり織café大成功でした。

ぬくぬくママSUN'Sのさをり織café
7月は夏休みのためお休みです。
次回は8月18日に開催です!
お申し込みはぬくぬくママSUN'Sまで。
ママと子供のための
素敵なイベントがいっぱいですよ☆
nukunukumamasuns.ashita-sanuki.jp/c26041.html
●私はなかなか色んな人と話せないので、少人数でじっくりお話ができて、とても居心地が良くて気楽でした。また参加したいです。
●子どもを預け合いながら、織りに集中できたのが楽しかったです。久し振りに、手作業に集中できてリフレッシュできました。
●簡単にきれいな織り物ができて楽しかったです。子どもを見てくれていたので、集中してできました。
●久し振りに集中して何かを作るということができて、充実していました。ステキなランチョンマットができて嬉しいです。
●初めてで不安だったけど、楽しかったです。
●さをり織り初挑戦でしたが、丁寧に教えて下さり楽しめました。子どもがぐずりましたが、見ていただけたので、ありがたかったです。
●初めての体験でとても楽しかったです。丁寧に教えていただき、不器用な私でもすぐにできて満足です。
ぬくぬくママSUN'Sブログより抜粋
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
2017年07月04日
キャリフェス@香川経済レポート
こんにちは
三好照恵です
6月にあったキャリフェスが
かがわ経済レポートさんに
取り上げられました!
なんと私もどさくさに紛れて
表紙に映り込んでいます(^^;;

過去記事にリンク貼ろうとしたら
忙しすぎて記事を書いていませんでした(>_<)
ので今書く(笑笑
キャリフェスは、女性のための起業塾から始まったイベントです。
高松信用金庫さん主催で
今や全国区で超有名な女性起業家
制服リユースの店さくらやの
馬場社長が起案しました^^

この起業塾 の3期生で勉強させてもらって
キャリフェスにも参加!
大盛況で
小物商品もイベント出店としては
過去最高に出ましたし

さをり織りワークショップも
たくさんの人に楽しんで頂けました^^




信金のサーブくん♡

フォトスポットも!

全国的にも注目されている
女性起業塾だけあって
4時間ほどのイベントに
1000人の人出があったそうです(o_o)
そんなこんなで
ちゃんとした企業さんも
勉強してるようなところで
うちのような起業まで
いってないようなのが混ざってしまって
出店するだけでも
本当にドキドキなんですけど
なんと!
経済レポートのまた別の号で
キャリフェス特集をするということで
出店ブースの中から選ばれた
四社の中に入って
先日取材を受けました。
それだけでも嬉しくて有り難いのですが
他の起業女子の皆さんの
すごい活躍の話や想いを
いっぱい聞くことができて
すごくエキサイティングな時間!
すごくエネルギーチャージした〜(≧∇≦)
こんな頑張ろうっていう
機会をいただけて
キャリスタ実行委員会さんには
感謝♡ 感謝です!
また地道に頑張ろう^^
記事になったらアップしまーす(*^^*)
それではこのへんで
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
三好照恵です
6月にあったキャリフェスが
かがわ経済レポートさんに
取り上げられました!
なんと私もどさくさに紛れて
表紙に映り込んでいます(^^;;

過去記事にリンク貼ろうとしたら
忙しすぎて記事を書いていませんでした(>_<)
ので今書く(笑笑
キャリフェスは、女性のための起業塾から始まったイベントです。
高松信用金庫さん主催で
今や全国区で超有名な女性起業家
制服リユースの店さくらやの
馬場社長が起案しました^^

この起業塾 の3期生で勉強させてもらって
キャリフェスにも参加!
大盛況で
小物商品もイベント出店としては
過去最高に出ましたし

さをり織りワークショップも
たくさんの人に楽しんで頂けました^^




信金のサーブくん♡

フォトスポットも!

全国的にも注目されている
女性起業塾だけあって
4時間ほどのイベントに
1000人の人出があったそうです(o_o)
そんなこんなで
ちゃんとした企業さんも
勉強してるようなところで
うちのような起業まで
いってないようなのが混ざってしまって
出店するだけでも
本当にドキドキなんですけど
なんと!
経済レポートのまた別の号で
キャリフェス特集をするということで
出店ブースの中から選ばれた
四社の中に入って
先日取材を受けました。
それだけでも嬉しくて有り難いのですが
他の起業女子の皆さんの
すごい活躍の話や想いを
いっぱい聞くことができて
すごくエキサイティングな時間!
すごくエネルギーチャージした〜(≧∇≦)
こんな頑張ろうっていう
機会をいただけて
キャリスタ実行委員会さんには
感謝♡ 感謝です!
また地道に頑張ろう^^
記事になったらアップしまーす(*^^*)
それではこのへんで
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
2017年07月02日
高松市の広報番組で放送されました
こんにちは
三好照恵です。
5月に行った
高松市石の民俗資料館での
ワークショップの様子が
高松市の広報番組で放送されました。

高松ケーブルテレビで二週間放送された後
高松市のHPで番組のアーカイブが
見られるようになっています。


当日はワークショップで
一杯一杯だったので
取材を見る余裕もなかったのですが
後から番組を見ると
本当に素敵にまとめて頂いて
感謝です!
番組のアーカイブはこちら
見てみMy高松
http://takamatsu.mothertown.tv/channel/mitemimy/515.html
(6/1 塩江スプリングフェスタ他2件)
ぜひぜひ ご覧になってくださいね。
地元のイベントなど他にも楽しいニュースが
いっぱい更新されています(*´ω`*)
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
三好照恵です。
5月に行った
高松市石の民俗資料館での
ワークショップの様子が
高松市の広報番組で放送されました。

高松ケーブルテレビで二週間放送された後
高松市のHPで番組のアーカイブが
見られるようになっています。


当日はワークショップで
一杯一杯だったので
取材を見る余裕もなかったのですが
後から番組を見ると
本当に素敵にまとめて頂いて
感謝です!
番組のアーカイブはこちら
見てみMy高松
http://takamatsu.mothertown.tv/channel/mitemimy/515.html
(6/1 塩江スプリングフェスタ他2件)
ぜひぜひ ご覧になってくださいね。
地元のイベントなど他にも楽しいニュースが
いっぱい更新されています(*´ω`*)
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
2017年07月01日
6月の工房の様子
こんにちは
三好照恵です
6月もおかげさまでたくさんのお客様に
さをり織りを楽しんでいただけました^^
工房も賑わっていますよ。
まとめてアップしますね。
こちらは2時間体験コースの
お客様作品。
色合いが爽やかで可愛らしくて
とっても素敵ですね(*´꒳`*)

手作り好きだそうで
帰ってから早速 Tシャツのポケットに!
着用画像も送ってくださいました。

白いTシャツに 爽やかな布が
とてもよく合っています!
織るだけでなく、帰ってからも
楽しんでいただけて
何より嬉しいです( ´艸`)
こちらは教室メンバーさんの作品。
夏用の大判ストールにされるそうです。
所々麻糸を使ったりして
素材感も夏らしくていいですね。

完成したらまたアップします^^
教室メンバーさんの作品
櫛織で初めて織った布をお仕立て中( ´艸`)


シンプルな仕立てで
織の面白さや素材感が引き立ちましたね!
とてもよくお似合いです♡
その後すぐ次の作品へ!
服に仕立てられるそうです。
大胆なストライプの経糸!


幅も50cmあるので
迫力あるのができそうですね。
完成が楽しみです(´∀`*)
体験織のお客様作品
ずーっと織がしたかったそうで
1日コースのご予約で
ものすごく集中して
無心で織られていました^ ^

明るくかわいい色合いで
素敵な作品ですね(*´-`)
生徒さん作品
シックな裂織の布を
トートバッグに仕立て中です!


内袋まで丁寧に作業されています。
ハンドルをつけたらまた雰囲気が変わるので
どんなハンドルがいいか色々悩み中。
でもその悩む時間も楽しかったりしますよね^ ^
完成が楽しみです!
生徒さんの作品
新しく入られた生徒さんの作品。
初めて二色交叉の技法で織っています。

涼しげで和風な感じもあって
素敵ですね(*´ω`*)
今月は 私も製作しながらで
なんども写真の撮り忘れがあり(泣)
写真に収めることが出来なかったものも
いっぱいあるのですが
皆さん楽しんで織っていらっしゃいます!
初めての方の体験織も
本格的に楽しむ教室も
どちらもやってますよ♪
一緒に手織り楽しみませんか?
それではこのへんで
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
三好照恵です
6月もおかげさまでたくさんのお客様に
さをり織りを楽しんでいただけました^^
工房も賑わっていますよ。
まとめてアップしますね。

お客様作品。
色合いが爽やかで可愛らしくて
とっても素敵ですね(*´꒳`*)

手作り好きだそうで
帰ってから早速 Tシャツのポケットに!
着用画像も送ってくださいました。

白いTシャツに 爽やかな布が
とてもよく合っています!
織るだけでなく、帰ってからも
楽しんでいただけて
何より嬉しいです( ´艸`)

夏用の大判ストールにされるそうです。
所々麻糸を使ったりして
素材感も夏らしくていいですね。

完成したらまたアップします^^

櫛織で初めて織った布をお仕立て中( ´艸`)


シンプルな仕立てで
織の面白さや素材感が引き立ちましたね!
とてもよくお似合いです♡
その後すぐ次の作品へ!
服に仕立てられるそうです。
大胆なストライプの経糸!


幅も50cmあるので
迫力あるのができそうですね。
完成が楽しみです(´∀`*)

ずーっと織がしたかったそうで
1日コースのご予約で
ものすごく集中して
無心で織られていました^ ^

明るくかわいい色合いで
素敵な作品ですね(*´-`)

シックな裂織の布を
トートバッグに仕立て中です!


内袋まで丁寧に作業されています。
ハンドルをつけたらまた雰囲気が変わるので
どんなハンドルがいいか色々悩み中。
でもその悩む時間も楽しかったりしますよね^ ^
完成が楽しみです!

新しく入られた生徒さんの作品。
初めて二色交叉の技法で織っています。

涼しげで和風な感じもあって
素敵ですね(*´ω`*)
今月は 私も製作しながらで
なんども写真の撮り忘れがあり(泣)
写真に収めることが出来なかったものも
いっぱいあるのですが
皆さん楽しんで織っていらっしゃいます!
初めての方の体験織も
本格的に楽しむ教室も
どちらもやってますよ♪
一緒に手織り楽しみませんか?
それではこのへんで
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
2017年06月15日
川岡コミュニティセンターさをり織講座
こんにちは
三好照恵です。
先日は川岡コミュニティセンターの
さをり織講座に行ってきました。

いつもはお母さん世代が多い講座ですが
今回はクチコミで
子育て中のママたちも参加^ ^
前半、後半含めて
ベビーちゃんが3人も♡
お座布団を出してもらってご機嫌でした。

参加者の皆さん
「ま〜かわいい(*´-`)」
「何ヶ月?」
とベビーちゃん達に
優しく声をかけて下さって
とってもほっこりした雰囲気で
あったかいですね(*´-`)
みなさん どの色を使うか
楽しそうに悩まれています^ ^

優しい色合い。

ちょっとだけ黄色を入れてみたらいいわねぇ
と嬉しそうにお話ししてくれました。

元気な色ですね!

いろんな色を少しずつ
楽しまれてますよ〜♪

爽やか〜(*´꒳`*)

おしゃべりしながらの
和やかな時間です^ ^

そして
10枚のテーブルセンターが完成!

色とりどりで素敵(*´-`)
家でも使ってくださいね^ ^
ご参加ありがとうございました。
さをり織講座では、経糸のセットはしてあって
受講者の皆さんは気軽に織るだけです。
初めての方でも簡単な操作で布が織れますよ。
咲く屋で体験織りとしても
楽しめます!
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
三好照恵です。
先日は川岡コミュニティセンターの
さをり織講座に行ってきました。

いつもはお母さん世代が多い講座ですが
今回はクチコミで
子育て中のママたちも参加^ ^
前半、後半含めて
ベビーちゃんが3人も♡
お座布団を出してもらってご機嫌でした。

参加者の皆さん
「ま〜かわいい(*´-`)」
「何ヶ月?」
とベビーちゃん達に
優しく声をかけて下さって
とってもほっこりした雰囲気で
あったかいですね(*´-`)
みなさん どの色を使うか
楽しそうに悩まれています^ ^

優しい色合い。

ちょっとだけ黄色を入れてみたらいいわねぇ
と嬉しそうにお話ししてくれました。

元気な色ですね!

いろんな色を少しずつ
楽しまれてますよ〜♪

爽やか〜(*´꒳`*)

おしゃべりしながらの
和やかな時間です^ ^

そして
10枚のテーブルセンターが完成!

色とりどりで素敵(*´-`)
家でも使ってくださいね^ ^
ご参加ありがとうございました。
さをり織講座では、経糸のセットはしてあって
受講者の皆さんは気軽に織るだけです。
初めての方でも簡単な操作で布が織れますよ。
咲く屋で体験織りとしても
楽しめます!
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
2017年06月09日
さをり織工房咲く屋 福祉事業所でのお仕事
こんにちは
三好照恵です。
去年の5月から
障害福祉サービス事業所さんに
さをり織りの導入サポートのため
支援員として週一回通ってます。
さをり織りは
作業が比較的簡単で
しかも、自由に織っていい
間違いがない!
…という事で
知的障害のある人達に
とても適した作業です。
自由奔放に
美しい色で織られた布を見ていると
こちらまで楽しい気持ちになります^ ^

でも機材の使い方や
織るための準備
そして商品への加工など
支援員さんだけでは
最初は負担が大きい部分があるので
そこは咲く屋が導入サポート。
でもいずれ自立していただけるように
サポートしています。
アシスタントスタッフのヒロさんも
時々現場に入ってもらっていますが
人に教えるようになると
意外と分かってない!
うまく説明できない!
色々気づきがあったようで
ヒロさん今めっちゃ頑張ってます\( ˆoˆ )/

今週は経糸張りのお手伝い

こちらは施設スタッフさんと利用者さんで
頑張って準備中です^ ^

さをり織りで関わらせてもらって
みんなが成長していくのを見るのが
何より嬉しいです^ ^
独り立ちしてからが
本当のスタート。
自分らしい作品を作って
事業所さんカラーの商品が出来て
展示会やイベントで仲間として
協力できるようになったら
素敵やなって思います。
事業所さんに
咲く屋さんもう来なくても
大丈夫よって言ってもらえる日まで
がんばります!
それではこのへんで
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
三好照恵です。
去年の5月から
障害福祉サービス事業所さんに
さをり織りの導入サポートのため
支援員として週一回通ってます。
さをり織りは
作業が比較的簡単で
しかも、自由に織っていい
間違いがない!
…という事で
知的障害のある人達に
とても適した作業です。
自由奔放に
美しい色で織られた布を見ていると
こちらまで楽しい気持ちになります^ ^

でも機材の使い方や
織るための準備
そして商品への加工など
支援員さんだけでは
最初は負担が大きい部分があるので
そこは咲く屋が導入サポート。
でもいずれ自立していただけるように
サポートしています。
アシスタントスタッフのヒロさんも
時々現場に入ってもらっていますが
人に教えるようになると
意外と分かってない!
うまく説明できない!
色々気づきがあったようで
ヒロさん今めっちゃ頑張ってます\( ˆoˆ )/

今週は経糸張りのお手伝い

こちらは施設スタッフさんと利用者さんで
頑張って準備中です^ ^

さをり織りで関わらせてもらって
みんなが成長していくのを見るのが
何より嬉しいです^ ^
独り立ちしてからが
本当のスタート。
自分らしい作品を作って
事業所さんカラーの商品が出来て
展示会やイベントで仲間として
協力できるようになったら
素敵やなって思います。
事業所さんに
咲く屋さんもう来なくても
大丈夫よって言ってもらえる日まで
がんばります!
それではこのへんで
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
2017年05月28日
6月のオープン予定
【6月のオープン予定】
咲く屋 6月のオープン予定は次の通りです。
体験織は
午前(10:00-12:00)
午後(13:00-15:00)
のどちらかでお選びください。
2時間でストールの織れるコースが人気ですよ^_^


※お二人とも初めて織った方です。
とても簡単に好きな色を選んでオリジナルのストールが織れますよ(*´ω`*)
6/1(木) 10:00-12:00
13:00-15:00
6/4(日)キャリフェス出店
6/6(火)10:00-12:00
13:00-15:00
6/8(木)10:00-12:00
13:00-15:00
6/9(金) 川岡コミセン講座
6/13(火)10:00-12:00
13:00-15:00
6/15(木)10:00-12:00
13:00-15:00
6/16(金)さをり織cafe
6/18(日)10:00-12:00
6/20(火)10:00-12:00
13:00-15:00
6/22(木)10:00-12:00
13:00-15:00
6/23(金)エミリア講座
6/24(土)10:00-12:00
6/27(火)10:00-12:00
13:00-15:00
6/29(木)10:00-12:00
13:00-15:00
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
6/4は瓦町FLAGでのイベント 「キャリフェス」に出店します。女性起業家ばかりの出店、食や美容、ワークショップなど魅力的なブースがいっぱいですヽ(´▽`)/
キャリフェスのブース情報はこちら

2017年6月4日(日)11:00-15:00
瓦町FLAG 2階 カワラデッキ
入場無料
咲く屋 6月のオープン予定は次の通りです。
体験織は
午前(10:00-12:00)
午後(13:00-15:00)
のどちらかでお選びください。
2時間でストールの織れるコースが人気ですよ^_^


※お二人とも初めて織った方です。
とても簡単に好きな色を選んでオリジナルのストールが織れますよ(*´ω`*)
6/1(木) 10:00-12:00
13:00-15:00
6/4(日)キャリフェス出店
6/6(火)10:00-12:00
13:00-15:00
6/8(木)10:00-12:00
13:00-15:00
6/9(金) 川岡コミセン講座
6/13(火)10:00-12:00
13:00-15:00
6/15(木)10:00-12:00
13:00-15:00
6/16(金)さをり織cafe
6/18(日)10:00-12:00
6/20(火)10:00-12:00
13:00-15:00
6/22(木)10:00-12:00
13:00-15:00
6/23(金)エミリア講座
6/24(土)10:00-12:00
6/27(火)10:00-12:00
13:00-15:00
6/29(木)10:00-12:00
13:00-15:00
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
6/4は瓦町FLAGでのイベント 「キャリフェス」に出店します。女性起業家ばかりの出店、食や美容、ワークショップなど魅力的なブースがいっぱいですヽ(´▽`)/
キャリフェスのブース情報はこちら

瓦町FLAG 2階 カワラデッキ
入場無料
2017年05月25日
さをり織cafe 5月@ぬくぬくママSUN'S
こんにちは
三好照恵です。
子育てサークル
ぬくぬくママSUN'S主催の講座
さをり織cafe
今月も行ってまいりました。
毎回思いますが
ベビー達、若いママ達が集う空間
エネルギーに満ち溢れています!

主に3歳未満の子供さん連れのママを対象にしていますが、さをり織に興味があれば誰でも参加できる ゆる〜い会ですよ^ ^
30分交代で織って
その間はママSUN'Sメンバーや他のママ達が子供と遊んでいます。
ママ達 夢中で織っていました!

爽やか系で♡
どんどん織り機進めて行きます。

すごく集中しています。

かわいい〜♡


お膝に座って。
興味津々です^ ^

ママのそばでお利口に遊んでますね(*´-`)

ワークショップの周りでは…
一生懸命ボビンで遊んでるし(*´ω`*)

こんなちっちゃい織り布が
お布団になってるし(*´꒳`*)

ほんとにゆったりとした
ぬくぬくな時間です^ ^
こちらも楽しみなcafeタイム。
交流を兼ねて手作りおやつをいただきます。

今回はスタッフヒロさんの
山芋ケーキ
大好評でした!

早速 作品の上で食べてる方も。
華やかでいっそう美味しそうに見えますね!

最後に記念撮影!
とっても素敵な作品ができましたね^ ^

次回のさをり織りcafeは6/16ですが
すでに満席で受付終了とのことです。
7月はお休みのため、また8月の告知が出たらおしらせしますね。
三好照恵です。
子育てサークル
ぬくぬくママSUN'S主催の講座
さをり織cafe
今月も行ってまいりました。
毎回思いますが
ベビー達、若いママ達が集う空間
エネルギーに満ち溢れています!

主に3歳未満の子供さん連れのママを対象にしていますが、さをり織に興味があれば誰でも参加できる ゆる〜い会ですよ^ ^
30分交代で織って
その間はママSUN'Sメンバーや他のママ達が子供と遊んでいます。
ママ達 夢中で織っていました!

爽やか系で♡
どんどん織り機進めて行きます。

すごく集中しています。

かわいい〜♡


お膝に座って。
興味津々です^ ^

ママのそばでお利口に遊んでますね(*´-`)

ワークショップの周りでは…
一生懸命ボビンで遊んでるし(*´ω`*)

こんなちっちゃい織り布が
お布団になってるし(*´꒳`*)

ほんとにゆったりとした
ぬくぬくな時間です^ ^
こちらも楽しみなcafeタイム。
交流を兼ねて手作りおやつをいただきます。

今回はスタッフヒロさんの
山芋ケーキ
大好評でした!

早速 作品の上で食べてる方も。
華やかでいっそう美味しそうに見えますね!

最後に記念撮影!
とっても素敵な作品ができましたね^ ^

次回のさをり織りcafeは6/16ですが
すでに満席で受付終了とのことです。
7月はお休みのため、また8月の告知が出たらおしらせしますね。
● ご感想 ●
●少人数で和やかな雰囲気で日常を忘れて楽しめました。子どもも織り機や糸に興味津々でたくさんお手伝いしてくれました。おやつがとってもおいしかったです!
●子どもを見てくれるので、じっくり楽しめました。たくさんの糸を用意してくださっていたので、色選びも楽しかったです。
山いもケーキ絶品でした♪
●集中して織物ができてリフレッシュできました。単純な作業を繰り返して簡単に素敵なものができるのでいいですね。またぜひ参加したいです。
●織り方もわかりやすくて楽しかった。また参加したいです。
●初めてのさをり織りをさせていただき、とても楽しかったです。
●2グループに分かれて、ママ同士のおしゃべりタイムもあって、作業中はメンバーや参加者ママ、咲くやさんたちがみてくれるので安心♡
●咲くやさんのおやつ、衛生面やアレルギーなどのこともしっかり考えて作ってくれていて嬉かった!もちろん味もすごく美味しかったー!!
※ ぬくぬくママSUN'Sブログより転載●少人数で和やかな雰囲気で日常を忘れて楽しめました。子どもも織り機や糸に興味津々でたくさんお手伝いしてくれました。おやつがとってもおいしかったです!
●子どもを見てくれるので、じっくり楽しめました。たくさんの糸を用意してくださっていたので、色選びも楽しかったです。
山いもケーキ絶品でした♪
●集中して織物ができてリフレッシュできました。単純な作業を繰り返して簡単に素敵なものができるのでいいですね。またぜひ参加したいです。
●織り方もわかりやすくて楽しかった。また参加したいです。
●初めてのさをり織りをさせていただき、とても楽しかったです。
●2グループに分かれて、ママ同士のおしゃべりタイムもあって、作業中はメンバーや参加者ママ、咲くやさんたちがみてくれるので安心♡
●咲くやさんのおやつ、衛生面やアレルギーなどのこともしっかり考えて作ってくれていて嬉かった!もちろん味もすごく美味しかったー!!
元ブログはこちら
これからも皆様に楽しんでいただけるようにがんばります♪
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
さをり織り工房咲く屋のブログはこちら
2017年05月22日
高松市石の民俗資料館でワークショップ
こんにちは
三好照恵です。
週末は高松市牟礼町にある
高松市石の民俗資料館で出張ワークショップを行いました!
高台にあってとっても眺めのいいところです!

今回は現在展示中の企画展
グァテマラ!
民族衣装コレクションの
関連ワークショップとしてお呼びいただきました。
定員いっぱいの15名のお申し込みをいただきましたよ^ ^

大人から未就学の子どもまで

み〜んなが 同じさをり織を楽しんでいます♪

「楽しい!」「無心になれる!」
「家でも織りた〜い(≧∇≦)」
という嬉しいお声をたくさんいただきました^ ^

小さな子どもさんには小型織り機も用意しました。小さな手で一生懸命織っているのが可愛いです♡

少しお姉さんは大人と同じ織り機でスイスイ織っていますよ。

おもいおもいの色で

選ぶ色で全然違った雰囲気になりますね。

大好きなピンクで♡

こちらも好きな色ばかりで織ったそうです♪

織りながらのおしゃべりに花が咲きます^ ^

オリジナルのランチョンマットが完成です!





















30分ごとの入れ替え制だったので、待っている間は、石の民俗資料館のスタッフさんが刺繍ワークショップを用意してくださっていました。

今回の企画展
グァテマラ!民族衣裳コレクションに因んでグァテマラの手織りや刺繍のモチーフをクロスステッチで刺繍します。
こちらのワークショップも大人気でした。

熱心に縫っていますよ。

鳥モチーフ 可愛いです( ´艸`)

めっちゃかわいい!
あー私も刺繍したかった(≧∇≦)

現在展示中の
グァテマラ!
民族衣裳コレクション

グァテマラの伝統的な民族衣装の鮮やかな色彩と高い技術の刺繍や模様織をじっくり楽しむことができます。
服の仕立ても独特でとても面白かったですよ!
6/11まで展示していますのでぜひご覧下さい。




















そして
今日のワークショップを
高松市広聴広報課より取材いただきました。

取材する職員さんを激写(笑)
高松ケーブルテレビの番組で6月前半に放送とのこと。また詳細をおしらせしますね^ ^
それではこのへんで
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
三好照恵です。
週末は高松市牟礼町にある
高松市石の民俗資料館で出張ワークショップを行いました!
高台にあってとっても眺めのいいところです!

今回は現在展示中の企画展
グァテマラ!
民族衣装コレクションの
関連ワークショップとしてお呼びいただきました。
定員いっぱいの15名のお申し込みをいただきましたよ^ ^

大人から未就学の子どもまで

み〜んなが 同じさをり織を楽しんでいます♪

「楽しい!」「無心になれる!」
「家でも織りた〜い(≧∇≦)」
という嬉しいお声をたくさんいただきました^ ^

小さな子どもさんには小型織り機も用意しました。小さな手で一生懸命織っているのが可愛いです♡

少しお姉さんは大人と同じ織り機でスイスイ織っていますよ。

おもいおもいの色で

選ぶ色で全然違った雰囲気になりますね。

大好きなピンクで♡

こちらも好きな色ばかりで織ったそうです♪

織りながらのおしゃべりに花が咲きます^ ^

オリジナルのランチョンマットが完成です!





















30分ごとの入れ替え制だったので、待っている間は、石の民俗資料館のスタッフさんが刺繍ワークショップを用意してくださっていました。

今回の企画展
グァテマラ!民族衣裳コレクションに因んでグァテマラの手織りや刺繍のモチーフをクロスステッチで刺繍します。
こちらのワークショップも大人気でした。

熱心に縫っていますよ。

鳥モチーフ 可愛いです( ´艸`)

めっちゃかわいい!
あー私も刺繍したかった(≧∇≦)

現在展示中の
グァテマラ!
民族衣裳コレクション

グァテマラの伝統的な民族衣装の鮮やかな色彩と高い技術の刺繍や模様織をじっくり楽しむことができます。
服の仕立ても独特でとても面白かったですよ!
6/11まで展示していますのでぜひご覧下さい。




















そして
今日のワークショップを
高松市広聴広報課より取材いただきました。

取材する職員さんを激写(笑)
高松ケーブルテレビの番組で6月前半に放送とのこと。また詳細をおしらせしますね^ ^
それではこのへんで
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
2017年05月16日
廃校グルーヴ2017 出店レポート
こんにちは

三好照恵です。
5/14に出店しました
超ローカル音楽フェス、廃校グルーヴ。
めっちゃ楽しかった( ´ ▽ ` )
塩江の美しい新緑の中
川のせせらぎと
ウグイスの声を聴きながら
ライブとフード、ワークショップ
子どもはお絵かきや
大人はビール片手にライブを楽しんで
なんともゆったりした贅沢時間。
雰囲気を動画にまとめました^ ^

このゆったり感 伝わりますか〜( ´ ▽ ` )
お客さんとミュージシャン、スタッフの距離が近くて あったかい。
咲く屋のブースはこんな感じでしたよ^ ^
live weaving (ライブ織)やってみました〜♪
塩江の水と緑を表現です( ´∀`)
帰ってから工房に飾ってみたよ。
夏っぽくていいね〜
草が枯れてきたら簾っぽくて楽しいかなと思います( ´艸`)
地元の私たちにはそんなに珍しくない塩江の自然。
塩江 × 音楽フェス ×
地元フード × ワークショップ
組み合わせることで全国から人が来て楽しめるイベントになっちゃうんだ∑(゚Д゚)
すごくすごくこれからの可能性を感じたイベントでしたよ!
グッジョブ





次は 出店じゃなくてお客さんで楽しみたい!
そんな風に思える ゆるゆるリラックスな廃校グルーヴでした( ´艸`)
それではこのへんで
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
2017年05月15日
福祉事業所さんのさをり織り
こんにちは
三好照恵です。
週に一回、障害福祉サービスの事業所サンサンへ、さをり織りの導入サポートに行っています。
もう一年と少し過ぎて
どんどん作品を織っていますよ^ ^
車椅子ユーザーの方に「使いやすい」と喜ばれています。
商品もどんどん作っていて、先日はコースターの注文品を縫っていました。
ミシンがけ、アイロン、接着芯張り、糸切り…いろんな工程を利用者さんが分担して作っています。
いっぱい縫えましたね〜^ ^
事業所内のお茶の時間にも使っています。
こんなかわいいコースターを添えたら、いつものお茶も美味しく感じますね(*´꒳`*)
私も利用者さんの楽しい作品を見てすごく刺激を受けています。毎週行くのが楽しみなんですよ( ´艸`)
利用者の皆さんが織った布を購入して…
咲く屋で廃校グルーヴのフラッグを作成しました。
こんなかわいい布は私では織れません。
自然にもよく合うし、音楽の溢れる楽しい雰囲気にもぴったりだと思います^ ^
こうやってさをり織を通してお互いをつなぐお手伝いができて嬉しいです。
これからもどんどん繋いでいきますよ〜(*´∀`*)
それではこのへんで
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
2017年05月07日
廃校グルーヴで販売!さをり織りフクロウストラップ
こんにちは
三好照恵です。
5月6月とイベント出店が続くので
小物商品を作っています。
もともと手芸好きが高じて
今の仕事をやっているので
細かいちまちましたものを作るのは大好きです。
小学校中学年ごろには針と糸がお友達で
フエルトマスコットなんかよく作ってました^ ^
ただ こんなのばっかり作ってたんじゃ
趣味ならいいけど仕事にはならないので(^^;;
イベント出店など特別な時に
子供さん向けのアイテムとして作ってます
でもやっぱり楽しいわ〜(笑)
今回は塩江の山の中でのイベントという事で森の動物さんをモチーフに。
色々考えたけどフクロウさんに決めました。
メンフクロウかわいいよね〜♡

写真 wikipedeaより
って試作したけど
猿(´・ω・`)??

小6の娘にカオナシとかドラえもんとか散々笑われて
メンフクロウは諦めて(笑)
普通のフクロウにしてみた。

を?
結構 かわいいじゃないの♡
形が決まったので大量仕込み中です。
裁断に

縫い縫い

ストラップになる予定!
フクロウさんストラップ
一個 ¥600-
5/14 廃校グルーヴにて販売です!

当日券もありますが、前売りがお得!
高校生以下は無料。
詳細はこちら → オフィシャルサイト
こーんな塩江の自然の中で
食と音楽の大人の休日

満喫しませんか?

それではこのへんで
お待ちしております( ´ ▽ ` )ノ
三好照恵です。
5月6月とイベント出店が続くので
小物商品を作っています。
もともと手芸好きが高じて
今の仕事をやっているので
細かいちまちましたものを作るのは大好きです。
小学校中学年ごろには針と糸がお友達で
フエルトマスコットなんかよく作ってました^ ^
ただ こんなのばっかり作ってたんじゃ
趣味ならいいけど仕事にはならないので(^^;;
イベント出店など特別な時に
子供さん向けのアイテムとして作ってます
でもやっぱり楽しいわ〜(笑)
今回は塩江の山の中でのイベントという事で森の動物さんをモチーフに。
色々考えたけどフクロウさんに決めました。
メンフクロウかわいいよね〜♡

写真 wikipedeaより
って試作したけど
猿(´・ω・`)??

小6の娘にカオナシとかドラえもんとか散々笑われて
メンフクロウは諦めて(笑)
普通のフクロウにしてみた。

を?
結構 かわいいじゃないの♡
形が決まったので大量仕込み中です。
裁断に

縫い縫い

ストラップになる予定!
フクロウさんストラップ
一個 ¥600-
5/14 廃校グルーヴにて販売です!

当日券もありますが、前売りがお得!
高校生以下は無料。
詳細はこちら → オフィシャルサイト
こーんな塩江の自然の中で
食と音楽の大人の休日

満喫しませんか?

それではこのへんで
お待ちしております( ´ ▽ ` )ノ
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
2017年05月05日
知的ハンディのある方の趣味に向いてます!さをり織り
こんにちは
三好照恵です
連休スタートからいいお天気が続いて
どこも行楽で賑わっていますね。
三好家は、受験生がいるのであまり遠出もできず。地味〜な連休を送っています。
連休明けたらすぐに修学旅行!
帰って来たらすぐに中間テストなんですよ!
すごいスケジュールですね(^^;;
さて 連休中のオープン5/4は体験織のお客様がいらっしゃいました。
連休中で退屈なので、長男で教室メンバーのケンタ君も久しぶりに織りました。
こちらはお客様。
ずっと来たかったんです
とおっしゃるだけあって
「楽しい楽しい」とどんどん織っていきます^ ^
完成!
華やかでよくお似合いでした。
お家に帰ってから、フリンジを仕上げた写真も送ってくださいました。
お出かけにもいっぱい使ってくださいね!
ありがとうございました(*´∀`*)
こちらは支援学校の高校生、ケンタ君。
一年前は織り機の仕組みも難しかったけど、いつの間にかスイスイ織っています。
長時間集中するのはしんどいタイプなので
疲れたらソファで持って来たカードを眺める
他にも体験織でハンディのある子供さんがたくさん来られますが、絶対に無理に織らせることはしません。
創作活動なので、自分のペースで。
私は、楽しいと思ってもらうのが仕事です(*´ω`*)
楽しかったら
どんどんやりたくなって
やっているうちに経験を積んで
いつの間にかできることが増えていきますよ。
ケンタ君はこれを服にしたいそうです。
夏の間に織れたら、Tシャツに縫い付けてオリジナルTシャツにしましょうね!
織ったものを身につけたり使えるように仕立てるとますますヤル気がアップしますよ( ´艸`)
知的なハンディのある方にさをり織りはとても向いています。操作が簡単で、どんな風に織っても表現としてとらえるので自由で楽しい!そして障害ゆえに既成概念にとらわれず自由奔放にオリジナリティの高い作品を作られます。
織りを通して工房の中でお客様やスタッフと関わるので社会的なスキルもアップします。
香川県内でも障害福祉事業所でさをり織りを取り入れているところはたくさんあります。仕事にも繋がってくるかもしれません^ ^
また 親子で楽しんで、支援学校卒業後 工房を開いて独立開業という方も全国には沢山いらっしゃいます。
ハンディキャップのある子供さんの趣味として、さをり織 一緒に楽しみませんか?
障害福祉サービス事業所 生活介護・就労Bなどで20年の支援員経験があり、さをり経験25年、福祉の国家資格である社会福祉士の店主 三好照恵が対応いたします。
豊富な経験の中からいろんなケースに合わせて個別に対応しますので安心です。
お気軽にお問い合わせください。
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
2017年05月02日
オーダーのフラッグ完成♪
こんにちは
それではこのへんで
三好照恵です
五月に入りましたね。
これから行楽の楽しい季節
イベントがいっぱいです♪
イベントの第一弾は5月14日に参加予定の 廃校グルーヴ2017
オーダーで会場に飾るフラッグを注文いただいていて、今日出来上がりました。
せっかくなので、今さをり織り導入で関わっている福祉事業所サンサンの利用者さんが織った、とってもカラフルでかわいい布を買ってきました。
この雰囲気、きっと楽しい音楽フェスに合うと思う♡
縫い合わせて指定のサイズにして…
私の得意技( ´艸`)
カラーロープ(巾着の紐とかに使うやつ)をミシンで縫いながら絵を描く!
色合わせとかも楽しいですね^ ^
フエルトで文字を入れて…
完せーい!
60cm角と、かなり大きめなので布がヨレないようにキルト芯を中に挟んでしっかりさせました。
スケールに自分がうつり込んで見る(^^;;
結構大きいからインパクトあるね〜^ ^♪
珍しいご注文で、なかなか楽しい製作でした。
イベント盛り上がるといいな〜(*´∀`*)
それではこのへんで
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
2017年04月28日
カルチャーハウスエミリアさをり織講座4月
こんにちは

おまけショット( ´艸`)









































三好照恵です。
いよいよゴールデンウィークに突入ですね^ ^
今週最後のお仕事は多肥のカルチャーハウスエミリアさんのさをり織り講座でした。

ハンドメイドや音楽など講座が充実しています。ご近所の方が集まるサロンのようで、アットホームでとても素敵な空間です^ ^
今日はテーブルセンター。
出来がいいからプレゼントにしようかしら、と嬉しそうでした^ ^
こちらの受講生さんは、春物のストール。
こちらの受講生さんは初めての二色交叉織り。
完成が楽しみですね(*^^*)
三回連続の講座で継続も可能ですよ。
多肥周辺で、ちょっとさをり織りやってみたいわ、って方はエミリアさんまでお申し込みください。


月に一回のエミリアさんの講座は、せっかく仏生山方面まで出張するので、帰りにランチすることが多いです^ ^
この一週間のご褒美にふさわしい!
天満屋サンドに行ってきました。
生野菜がたっぷり。プレートの色彩、人参スライスの歯ごたえ、バンズの温かさとふんわり感、かすかにハーブの香り、スープからいろんな野菜の匂いや味がする。
今日は調子に乗ってデザートプレートも頼んじゃった( ´艸`)
さーこれで次の一週間も頑張れます^ ^
(母的には連休は普段より家事が多くて忙しいので)




















連休中 5月4日(木)は咲く屋オープンしています!
車に乗り合わせて来ていただければ、あと4名様まで2時間でストールコースが受け入れ可能ですよ。
5/4(木) 10:00-12:00
車一台駐車可 織り機空き4台
13:00-15:00
車一台駐車可 織り機空き4台
料金 体験料¥1500- + 材料費
合わせて¥3000-程度





















咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
2017年04月26日
ママだって織を楽しみたい!さをり織cafe@ぬくぬくママSUN'S
こんにちは
おまけショット!
三好照恵です。
今日は育児サークルの
ぬくぬくママSUN'Sのさをり織cafeへ
出張でした^ ^
こーんな感じで0〜3歳の子供達とママが集まって楽しめる講座です。
そして講座がスタート!
リピーターのママさんはどんどん織っていきます!
少しずつ慣れて来ましたね^ ^
初めての方にはスタッフが丁寧にお教えしますから大丈夫ですよ^ ^
手早くどんどん織ってます^ ^
慣れてくるとみなさん集中して来ます!
ママと一緒に織る子も♡
春らしいかわいい布ですね^ ^
こちらもママと一緒♡
おんぶちゃんも( ´艸`)
おりこうに待っていますね。
前も後ろも挟まれてます(゚ω゚)
ママめっちゃ頑張ってる!
みんな素敵なランチョンマットができました♡
cafeタイムでは早速織った布を敷いて使う方も多い( ´艸`)
ぬくぬくママSUN'Sのさをり織りcafe
次回は5/24 10:00-12:00
お申し込み詳細は直接ママSUN'Sへ!
こちらから↓↓↓
http://nukunukumamasuns.ashita-sanuki.jp/e1007843.html
次回は5/24 10:00-12:00
お申し込み詳細は直接ママSUN'Sへ!
こちらから↓↓↓
http://nukunukumamasuns.ashita-sanuki.jp/e1007843.html
おまけショット!
帰りに咲く屋の生徒さんがされている
古民家ダイニングいろり庵に行ってきました♡
さをり織cafe会場の池西農村環境改善センターから車で20分ほど。
自然が豊かで落ち着きます(*´ω`*)
お近くまでお立ち寄りの際はぜひ!
それではこのへんで
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
2017年04月25日
教室メンバーさん作品・春の色ですねぇ(*´-`)
こんにちは
三好照恵です。
今日は午前中のみ工房オープンでした。
4月後半は家庭訪問週間で子供達が早く帰って来るのでなかなか仕事が入れにくいですね。
うちは小学生、中学生、支援学校高等部と、3人とも微妙にずれて家庭訪問週間があるのでとっても長いです(T ^ T)
四月1週目は春休み、3、4週目は家庭訪問週間。夏休みほどじゃないですが働く母には厳しい月ですね(^^;;
まぁ先生とお話できる数少ない機会ですし(なるべく)ポジティブに考えて乗り切りましょう〜^ ^
生徒さんにもご協力いただき、いつも午後から来る方も、今週だけは午前中に来ていただいています。みなさん優しい方ばっかりで、本当にありがとうございます!
さてさて、今日のメンバーはもう2年ほど通われているHさん。お友達へのプレゼントにコースターを縫っています。

余った分は廃校グルーヴのブースで売るそうです^ ^

春らしい黄色やピンクから、初夏にもよさそうなブルーまで、いろんな色柄があって可愛いですね♪
たくさん作るとコツもわかってきて綺麗に早く作れるようになりますから。イベントの機会を上手に使って、材料費を稼ぎつつ(笑) どんどん上達して下さいね!
もうお一方は、一月に入会したAさん。
頂いた古い織り機を持ち込みでの入会。最初は一緒に織り機を組み立てるところからのスタートでしたが、ずいぶん慣れてドンドン作品を作っていますよ。

洋裁がお上手なのでご自宅で服に仕立てて来られます。今回は夏らしくて涼しげなチュニックを作るそうです。楽しみですね^ ^

軽やかな感じに織り始めました^ ^
スタッフのヒロさんも、今度は自分用の服を作ろうと経糸準備中です。

ヒロさんらしい色だな〜(*´ω`*)
出来上がりが楽しみ♪
先日織ったNさんも自宅で仕立てたと写真が届きましたよ♡
この布が…

こんな可愛いポーチに♡

織ってすぐ作りたくてたまらず仕立てたのが眼に浮かぶようで、とっても嬉しいです^ ^
私はやっぱりアースカラーが好きです。当分はこの路線かな〜(^^;;

これは他の作家さんのベストを買ったんですが、すごく気に入って最近よく着てます。

ドレープが綺麗に出て女性らしさがいいですね♡
こんな感じでみんなで刺激し合いながら好きなものを作っていますよ。
一緒に織ってみませんか( ´艸`)?
三好照恵です。
今日は午前中のみ工房オープンでした。
4月後半は家庭訪問週間で子供達が早く帰って来るのでなかなか仕事が入れにくいですね。
うちは小学生、中学生、支援学校高等部と、3人とも微妙にずれて家庭訪問週間があるのでとっても長いです(T ^ T)
四月1週目は春休み、3、4週目は家庭訪問週間。夏休みほどじゃないですが働く母には厳しい月ですね(^^;;
まぁ先生とお話できる数少ない機会ですし(なるべく)ポジティブに考えて乗り切りましょう〜^ ^
生徒さんにもご協力いただき、いつも午後から来る方も、今週だけは午前中に来ていただいています。みなさん優しい方ばっかりで、本当にありがとうございます!
さてさて、今日のメンバーはもう2年ほど通われているHさん。お友達へのプレゼントにコースターを縫っています。

余った分は廃校グルーヴのブースで売るそうです^ ^

春らしい黄色やピンクから、初夏にもよさそうなブルーまで、いろんな色柄があって可愛いですね♪
たくさん作るとコツもわかってきて綺麗に早く作れるようになりますから。イベントの機会を上手に使って、材料費を稼ぎつつ(笑) どんどん上達して下さいね!
もうお一方は、一月に入会したAさん。
頂いた古い織り機を持ち込みでの入会。最初は一緒に織り機を組み立てるところからのスタートでしたが、ずいぶん慣れてドンドン作品を作っていますよ。

洋裁がお上手なのでご自宅で服に仕立てて来られます。今回は夏らしくて涼しげなチュニックを作るそうです。楽しみですね^ ^

軽やかな感じに織り始めました^ ^
スタッフのヒロさんも、今度は自分用の服を作ろうと経糸準備中です。

ヒロさんらしい色だな〜(*´ω`*)
出来上がりが楽しみ♪
先日織ったNさんも自宅で仕立てたと写真が届きましたよ♡
この布が…

こんな可愛いポーチに♡

織ってすぐ作りたくてたまらず仕立てたのが眼に浮かぶようで、とっても嬉しいです^ ^
私はやっぱりアースカラーが好きです。当分はこの路線かな〜(^^;;

これは他の作家さんのベストを買ったんですが、すごく気に入って最近よく着てます。

ドレープが綺麗に出て女性らしさがいいですね♡
こんな感じでみんなで刺激し合いながら好きなものを作っていますよ。
一緒に織ってみませんか( ´艸`)?
咲く屋は誰もが簡単にさをり織りを楽しめる体験織り工房です。
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
色も素材も織り方も自由に選べて、傷もデザインと捉える
さをり織りは、気軽に楽しめるフリースタイルの手織りです。
綺麗に織ることより自分らしく楽しく表現することを大切にしています。
絵を描くように詩を書くように織りを楽しんでくださいね!
三好照恵について
凸凹母ちゃん三好照恵の子育てと主婦企業・降っても晴れても
凸凹母ちゃん三好照恵の子育てと主婦企業・降っても晴れても