
2016年04月20日
手織りストール織れますよ♪
更新が遅れています(^^;;
体験織のお客様や、新規の教室生さんなど、皆さんさをり織を楽しまれていますよ!





なかよしの子どもたち3人で体験織。みんな個性的ですね^ ^
自分のペースで好きなものを織る。
教室生さんは仕立てもされています(*^_^*)

教室生さん経糸を作る作業に挑戦中です!

1日コースでは、布の幅や経糸の色目などのご要望をお聞きします。
写真は大判ストール用に38cm幅(通常25cm)。ナチュラル系の色のご指定です。

織り糸の持ち込みも対応しますのでご相談ください(一日コースのみ)

大判ストール完成!とてもよくお似合いでした!

こちらは週末のお客様。2時間体験コースで夏用ストールができました。爽やかな色でこれからヘビロテ間違いなしですね!
2時間の体験織
じっくり織る一日体験コース
もっと深く楽しむ教室コース
自分だけの作品ができますよ!
これからの季節、ストールを織るのがオススメです♪
体験織のお客様や、新規の教室生さんなど、皆さんさをり織を楽しまれていますよ!





なかよしの子どもたち3人で体験織。みんな個性的ですね^ ^
自分のペースで好きなものを織る。
教室生さんは仕立てもされています(*^_^*)

教室生さん経糸を作る作業に挑戦中です!

1日コースでは、布の幅や経糸の色目などのご要望をお聞きします。
写真は大判ストール用に38cm幅(通常25cm)。ナチュラル系の色のご指定です。

織り糸の持ち込みも対応しますのでご相談ください(一日コースのみ)

大判ストール完成!とてもよくお似合いでした!

こちらは週末のお客様。2時間体験コースで夏用ストールができました。爽やかな色でこれからヘビロテ間違いなしですね!
2時間の体験織
じっくり織る一日体験コース
もっと深く楽しむ教室コース
自分だけの作品ができますよ!
これからの季節、ストールを織るのがオススメです♪
2016年03月01日
春物へ糸を入れ替えました!
今日から3月ですね!咲く屋の織り糸も春物へと一新しました(*^^*)

これからの季節に使いやすいように綿糸や細めのウール中心にしています。
そして〜!春から新しくチャレンジしたいこともあるので、工房内大掃除中です!

オープンしてまだ一年足らずなのに恐ろしいほどいろんなものが出てきました((((;゚Д゚)))))))

もう少しかかりそうですがスッキリさっぱり片付けますね!
午後からは教室生さんのレッスン。シックな色合いの布が織れました。経糸の緑がすごく効いていますね^ ^



はつり織りでポイントになる模様が入っていますね^ ^
次回レッスンで服に仕立てます。次々と新しいものにチャレンジしていてすごいです☆
完成したらまたupしま〜す( ´ ▽ ` )ノ

これからの季節に使いやすいように綿糸や細めのウール中心にしています。
そして〜!春から新しくチャレンジしたいこともあるので、工房内大掃除中です!

オープンしてまだ一年足らずなのに恐ろしいほどいろんなものが出てきました((((;゚Д゚)))))))

もう少しかかりそうですがスッキリさっぱり片付けますね!
午後からは教室生さんのレッスン。シックな色合いの布が織れました。経糸の緑がすごく効いていますね^ ^



はつり織りでポイントになる模様が入っていますね^ ^
次回レッスンで服に仕立てます。次々と新しいものにチャレンジしていてすごいです☆
完成したらまたupしま〜す( ´ ▽ ` )ノ
2016年02月20日
はつり織り作品♡
本日は午前中のオープンでした。
体験織の方と、教室生さん2名。
お二人ともとっても集中して織っていましたよ^ ^
体験織のお客様は色の組み合わせをじっくり考えてすごく集中されていました。

優しい色合いのマフラーが完成!


とてもよくお似合いでした♡
教室生さんは、はつり織りでピンクの布。めっちゃキュートな作品です^ ^



店主は明日の常磐街ミニマルシェ出店の準備で、ミサンガワークショップのサンプルを織りました。

明日は晴れそうだし、たくさんの方に楽しんでいただきたいです*\(^o^)/*
11:00-16:00常磐街商店街にてミニマルシェやってます!遊びに来てね〜♪
*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧
咲く屋は、自由に織れるアートな手織り「さをり織」が楽しめる体験工房です。
2時間コース(10:00-12:00 13:00-15:00)
材料費込みで¥2000- 要予約
ちょこっと体験コース
30分間で織放題、材料費込みで¥800-
要予約
たて糸のセットから、織の技法、仕立てまで自分でできる【さをり織マスターコース】もあります。
機材レンタル代 ¥10000-
(退会時に半額返還)
チケット制(2時間 6回分 ¥9000-)
糸代実費 6.5円/g
【オープン日カレンダー】
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=teorisakuya%40gmail.com&ctz=Asia%2FTokyo
【minneオンラインショップ】
SAORI-SAKUYA'S GALLERY https://minne.com/saori-sakuya
さをり織工房 咲く屋
香川県高松市円座町1591-5
090-2894-6370
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
店主 三好照恵の著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】
体験織の方と、教室生さん2名。
お二人ともとっても集中して織っていましたよ^ ^
体験織のお客様は色の組み合わせをじっくり考えてすごく集中されていました。

優しい色合いのマフラーが完成!


とてもよくお似合いでした♡
教室生さんは、はつり織りでピンクの布。めっちゃキュートな作品です^ ^



店主は明日の常磐街ミニマルシェ出店の準備で、ミサンガワークショップのサンプルを織りました。

明日は晴れそうだし、たくさんの方に楽しんでいただきたいです*\(^o^)/*
11:00-16:00常磐街商店街にてミニマルシェやってます!遊びに来てね〜♪
*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧
咲く屋は、自由に織れるアートな手織り「さをり織」が楽しめる体験工房です。
2時間コース(10:00-12:00 13:00-15:00)
材料費込みで¥2000- 要予約
ちょこっと体験コース
30分間で織放題、材料費込みで¥800-
要予約
たて糸のセットから、織の技法、仕立てまで自分でできる【さをり織マスターコース】もあります。
機材レンタル代 ¥10000-
(退会時に半額返還)
チケット制(2時間 6回分 ¥9000-)
糸代実費 6.5円/g
【オープン日カレンダー】
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=teorisakuya%40gmail.com&ctz=Asia%2FTokyo
【minneオンラインショップ】
SAORI-SAKUYA'S GALLERY https://minne.com/saori-sakuya
さをり織工房 咲く屋
香川県高松市円座町1591-5
090-2894-6370
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
店主 三好照恵の著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】

2016年02月15日
教室生さんマーガレットポンチョ
土曜日午前中オープンして、教室生さん2人のレッスンでした^ ^
それぞれのペースで織っているので、経糸張りからじっくりの生徒さんもいれば、織った布を服に仕立てる生徒さんも…という風に自由にやっています^ ^
それぞれのやりたい事、マスターしたい事に応じて対応しますので無理がなくていいですよ♪
教室生Aさんは織った布でマーガレットポンチョを仕立てました。二カ所を直線で縫っただけで服になってしまうというスバラシイ服です!



とってもよくお似合いでした。薄手のウール地で色も優しいので春先まで使えそうですね^ ^
店主はオリジナルパターンの帽子を開発中です!試作品1号ができてニンマリ( ´艸`)

店主の製作オンリーのマニアックなブログ作りましたので、さをり織マニア、三好マニアなあなた、ぜひチェックして下さい(笑) → こちら★
難しく考えずに、さをり織は楽しいもんや〜!というのがきっと伝わります( ´ ▽ ` )ノ
ちょっと気になる…という方!
さをり織は考えるものではありません!
感じるものです♡
ぜひぜひ遊びに来てくださいね〜☆
*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧
咲く屋は、自由に織れるアートな手織り「さをり織」が楽しめる体験工房です。
2時間コース(10:00-12:00 13:00-15:00)
材料費込みで¥2000- 要予約
ちょこっと体験コース
30分間で織放題、材料費込みで¥800-
要予約
たて糸のセットから、織の技法、仕立てまで自分でできる【さをり織マスターコース】もあります。
機材レンタル代 ¥10000-
(退会時に半額返還)
チケット制(2時間 6回分 ¥9000-)
糸代実費 6.5円/g
【オープン日カレンダー】
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=teorisakuya%40gmail.com&ctz=Asia%2FTokyo
【minneオンラインショップ】
SAORI-SAKUYA'S GALLERY https://minne.com/saori-sakuya
さをり織工房 咲く屋
香川県高松市円座町1591-5
090-2894-6370
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
店主 三好照恵の著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】
それぞれのペースで織っているので、経糸張りからじっくりの生徒さんもいれば、織った布を服に仕立てる生徒さんも…という風に自由にやっています^ ^
それぞれのやりたい事、マスターしたい事に応じて対応しますので無理がなくていいですよ♪
教室生Aさんは織った布でマーガレットポンチョを仕立てました。二カ所を直線で縫っただけで服になってしまうというスバラシイ服です!



とってもよくお似合いでした。薄手のウール地で色も優しいので春先まで使えそうですね^ ^
店主はオリジナルパターンの帽子を開発中です!試作品1号ができてニンマリ( ´艸`)

店主の製作オンリーのマニアックなブログ作りましたので、さをり織マニア、三好マニアなあなた、ぜひチェックして下さい(笑) → こちら★
難しく考えずに、さをり織は楽しいもんや〜!というのがきっと伝わります( ´ ▽ ` )ノ
ちょっと気になる…という方!
さをり織は考えるものではありません!
感じるものです♡
ぜひぜひ遊びに来てくださいね〜☆
*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧
咲く屋は、自由に織れるアートな手織り「さをり織」が楽しめる体験工房です。
2時間コース(10:00-12:00 13:00-15:00)
材料費込みで¥2000- 要予約
ちょこっと体験コース
30分間で織放題、材料費込みで¥800-
要予約
たて糸のセットから、織の技法、仕立てまで自分でできる【さをり織マスターコース】もあります。
機材レンタル代 ¥10000-
(退会時に半額返還)
チケット制(2時間 6回分 ¥9000-)
糸代実費 6.5円/g
【オープン日カレンダー】
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=teorisakuya%40gmail.com&ctz=Asia%2FTokyo
【minneオンラインショップ】
SAORI-SAKUYA'S GALLERY https://minne.com/saori-sakuya
さをり織工房 咲く屋
香川県高松市円座町1591-5
090-2894-6370
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
店主 三好照恵の著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】

2016年01月08日
教室生さんベスト作りました^ ^

去年の暮れに織り上がった教室生Aさんの布。新年一番の作品、ウールのベストができました(*^^*)


仕立ての本の中からお気に入りのパターンを探して、布を切ります。さをり織の布は自由に織ってあるので、まず布のどの部分を前に持ってくるか、どの模様をどの辺りに持ってくるか…考えるのが楽しい作業です。

決まったらあとは縫います。直線部分が多いので、意外と簡単です^ ^

2時間のレッスンでベスト完成です!

後ろはこんな感じ。とてもよくお似合いでした♪
*
2015年12月15日
さをり織帽子できました♪
さをり織教室、現在3名の生徒さんが通われています。教室生第一号のAさんは6月から通われて、どんどん作られています。織るのが楽しくて仕方ないのが伝わってきますね(*^_^*)
寒くなってきたので、ニット帽みたいな、簡単な帽子に挑戦しました!

まずは織ります!冬糸は太くてモコモコしてるので割と早く織ることができて楽しいそうです♪

じゃーん!織上がりました!
ここで一旦家に持って帰って縮絨加工をします。難しいことをするわけではなく、洗って縮めます。ウールは結構縮みますよ^ ^
そして洗うと糸と糸同士が馴染んで風合いも良くなります。
翌週にいよいよ仕立てです。

筒状に縫って、片側を縫って絞ります。ひっくり返すと帽子完成!
すご〜くお似合いの可愛い帽子ができましたよ^ ^
咲く屋のさをり織教室は予約制で、都合のいい日に来ることができるので、決まった曜日に時間を空ける必要がありません。お忙しい方でも自分のペースで続けられますよ^ ^
最初は少し難しい経糸(タテ糸)のセットも、3〜4回経験するうちに慣れてきます。タテ糸から全て自分で出来るようになると自由自在にイメージを表現できます。
もちろん織の技法も基本的なところは各種お教えします!
自由に布を織って、仕立てで服や小物なども作れるようになると本当に楽しいですよ〜(*^_^*)
寒くなってきたので、ニット帽みたいな、簡単な帽子に挑戦しました!

まずは織ります!冬糸は太くてモコモコしてるので割と早く織ることができて楽しいそうです♪

じゃーん!織上がりました!
ここで一旦家に持って帰って縮絨加工をします。難しいことをするわけではなく、洗って縮めます。ウールは結構縮みますよ^ ^
そして洗うと糸と糸同士が馴染んで風合いも良くなります。
翌週にいよいよ仕立てです。

筒状に縫って、片側を縫って絞ります。ひっくり返すと帽子完成!
すご〜くお似合いの可愛い帽子ができましたよ^ ^
咲く屋のさをり織教室は予約制で、都合のいい日に来ることができるので、決まった曜日に時間を空ける必要がありません。お忙しい方でも自分のペースで続けられますよ^ ^
最初は少し難しい経糸(タテ糸)のセットも、3〜4回経験するうちに慣れてきます。タテ糸から全て自分で出来るようになると自由自在にイメージを表現できます。
もちろん織の技法も基本的なところは各種お教えします!
自由に布を織って、仕立てで服や小物なども作れるようになると本当に楽しいですよ〜(*^_^*)
2015年10月15日
教室生さん作品 襟付きベスト
教室生さんの作品紹介です!
教室生のHさんが織った布で服を仕立てました。涼しげな色の素敵な襟付きベストです♪

まず織った布を縮絨(洗い)加工します。こうすると、糸同士が馴染むのと、布が縮みます。これ以上縮まないようにしてから仕立てて行きますよ〜(^-^)/

普通の布と違って、模様も均一ではないのでどの部分を前身頃にするのか、襟にするのか…じっくり考えます。
これが一番楽しい時間ですね♪
店主は「布とお話しする時間」と呼んでいます^ ^

そして縫っていきます。

どんどん縫って…

出来た!ボディに着せてみましょ〜(≧∇≦)‼︎


素敵な襟付きベストができました♪
さをり織は、おるだけではなく、服や小物に仕立てて表現することもできます!
身につけられるアートなんてステキでしょ〜。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。
教室生のHさんが織った布で服を仕立てました。涼しげな色の素敵な襟付きベストです♪

まず織った布を縮絨(洗い)加工します。こうすると、糸同士が馴染むのと、布が縮みます。これ以上縮まないようにしてから仕立てて行きますよ〜(^-^)/

普通の布と違って、模様も均一ではないのでどの部分を前身頃にするのか、襟にするのか…じっくり考えます。
これが一番楽しい時間ですね♪
店主は「布とお話しする時間」と呼んでいます^ ^

そして縫っていきます。

どんどん縫って…

出来た!ボディに着せてみましょ〜(≧∇≦)‼︎


素敵な襟付きベストができました♪
さをり織は、おるだけではなく、服や小物に仕立てて表現することもできます!
身につけられるアートなんてステキでしょ〜。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。