2015年12月15日
さをり織帽子できました♪
さをり織教室、現在3名の生徒さんが通われています。教室生第一号のAさんは6月から通われて、どんどん作られています。織るのが楽しくて仕方ないのが伝わってきますね(*^_^*)
寒くなってきたので、ニット帽みたいな、簡単な帽子に挑戦しました!

まずは織ります!冬糸は太くてモコモコしてるので割と早く織ることができて楽しいそうです♪

じゃーん!織上がりました!
ここで一旦家に持って帰って縮絨加工をします。難しいことをするわけではなく、洗って縮めます。ウールは結構縮みますよ^ ^
そして洗うと糸と糸同士が馴染んで風合いも良くなります。
翌週にいよいよ仕立てです。

筒状に縫って、片側を縫って絞ります。ひっくり返すと帽子完成!
すご〜くお似合いの可愛い帽子ができましたよ^ ^
咲く屋のさをり織教室は予約制で、都合のいい日に来ることができるので、決まった曜日に時間を空ける必要がありません。お忙しい方でも自分のペースで続けられますよ^ ^
最初は少し難しい経糸(タテ糸)のセットも、3〜4回経験するうちに慣れてきます。タテ糸から全て自分で出来るようになると自由自在にイメージを表現できます。
もちろん織の技法も基本的なところは各種お教えします!
自由に布を織って、仕立てで服や小物なども作れるようになると本当に楽しいですよ〜(*^_^*)
寒くなってきたので、ニット帽みたいな、簡単な帽子に挑戦しました!

まずは織ります!冬糸は太くてモコモコしてるので割と早く織ることができて楽しいそうです♪

じゃーん!織上がりました!
ここで一旦家に持って帰って縮絨加工をします。難しいことをするわけではなく、洗って縮めます。ウールは結構縮みますよ^ ^
そして洗うと糸と糸同士が馴染んで風合いも良くなります。
翌週にいよいよ仕立てです。

筒状に縫って、片側を縫って絞ります。ひっくり返すと帽子完成!
すご〜くお似合いの可愛い帽子ができましたよ^ ^
咲く屋のさをり織教室は予約制で、都合のいい日に来ることができるので、決まった曜日に時間を空ける必要がありません。お忙しい方でも自分のペースで続けられますよ^ ^
最初は少し難しい経糸(タテ糸)のセットも、3〜4回経験するうちに慣れてきます。タテ糸から全て自分で出来るようになると自由自在にイメージを表現できます。
もちろん織の技法も基本的なところは各種お教えします!
自由に布を織って、仕立てで服や小物なども作れるようになると本当に楽しいですよ〜(*^_^*)
Posted by みよし てるえ at 20:19│Comments(0)
│さをり織教室